新たなチャレンジと起業を応援するビジネス情報サイト

沖縄スタートアップ図鑑

運営会社
howliveタイムスビル店受付
県内最大の多拠点コワーキングスペース

howlive

気ままに沖縄を旅しながら、あるいは目的をもって移動しながら、いつでも設備の整った環境で仕事ができたら?
そんなわがままを叶えてくれるのが、沖縄最大のコワーキングスペース「howlive(ハウリブ)」。那覇のビジネス中心地から憧れのビーチリゾートまで、沖縄本島各地に6店舗、宮古島に1店舗、文字通り沖縄最大の展開をしているコワーキングスペースだ。

howlive
タイムスビル店「集中エリア」。落ち着いた照明と高機能チェアが仕事の生産性を高めてくれる
howliveイオンモール沖縄ライカム店
県内最大級のリゾート型ショッピングモール屋上階にある「イオンモール沖縄ライカム店」
howlive読谷残波岬店
Snow Peakのキャンピングギアを使った、リゾート型ワークプレイス「読谷残波岬店」

遊び心のある各店の空間は、Activity Based Workingに基づき設計。仕事の内容や気分に応じて生産性とクリエイティビティを高められるレイアウトや設備、機能を備えている。料金体系も、ドロップインや月額会員、全施設を使えるクラウド会員や個室利用等、利用者のニーズに合わせたプランが用意されているのが嬉しいところ。

howliveタイムスビル店受付
タイムスビル店受付。右は取材を受けてくれた総務の武富さん

今回取材で訪れたタイムスビル店は、国際通りや県庁に近いハイグレードなオフィスビル内にあり、24時間365日営業。機能性と高級感を兼ね備えた空間設計が特徴だ。高機能チェアやモニターを配した集中デスクエリア、眼下にメインストリートを見下ろす開放的なコミュニケーションエリア、遮音性に優れたフォンブース、ビジネスの拠点として使える専有個室などなど、あらゆるワークシーンを考慮した造りは、ここが南国沖縄であることを忘れてしまうほど。

howliveタイムスビル店
開放的なコミュニケーションエリア。ブレストやミーティングにも最適
タイムスビル店室内
集中エリアには備え付けのモニターもあり、自由に使用可能

「howliveは県内さまざまな場所でフレキシブルな働き方ができるのが強みです。実際に各地に事務所をかまえるよりかなり割安ですし、みなさまに満足いただけるようなサービスを提供しつづけたいと思っています」と総務の武富さん。タイムスビル店は、ワーケーションや出張でのドロップイン利用はもちろん、現地企業社員や、これから沖縄でビジネスを始めようという起業家の会員登録も多いそう。定期的にコミュニティイベントも開催されており、県内外企業やビジネスマン同士の横のつながりを広げる交流の場、スタートアップ拠点としての顔も大きい。

自由でクリエイティブな働き方を後押ししてくれる、まさに理想のワークプレイスだ。

利用者の声

株式会社ミント缶ジャパン

代表取締役
大阪美恵子さん

2022年の春に「新しい沖縄土産をつくりたい!」と、沖縄各地のご当地ミント缶の会社を立ち上げたという大阪さん。howliveの全店舗を利用できるプランの会員だ。

「同じところで仕事をし続けるのが苦痛(笑)で! 好きな時に好きな場所で働きたいのでhowliveを利用しています。タイムビル店は立地が良くて周辺に取引先が多いので、使い勝手がとてもいいですね。自分にとってhowliveは、オフィスであり情報交換の場。他の会員さんと横のつながりもできて、お互いに切磋琢磨できるのがとてもいいです」

代表取締役 大阪美恵子さん
ミント缶
2022年度の沖縄県優良県産品にも認定されているミント缶

howlive

施設詳細

タイムスビル店(那覇市久茂地)
イオンモール沖縄ライカム店(中頭郡北中城村字)
読谷残波岬店(中頭郡読谷村)
howliveローヤルホテル店(中頭郡読谷村)
名護宮里店(名護市宮里)
docomo howlive Urasoe(浦添市西洲)
宮古島店(宮古島市)

ウェブサイト
https://howlive.jp/

おすすめの施設


沖縄で起業したい方、
起業について知りたい方、
まずはお気軽に
お問い合わせください。

お問い合わせ